宇宙兄弟と俺とケンタッキーフライドチキン

やあやあ。ケンタッキーからお届けするよ。

宇宙兄弟シリーズ第三弾。なぜ宇宙兄弟がおもしろいのか?ということを、今回はあの佐渡島さんのインタビューを中心にお送りする。
以前の記事はこちら。kokoropyonpyon.hatenablog.com
kokoropyonpyon.hatenablog.com

dilemmaplus.nhk-book.co.jp
佐渡島さんの小山先生に対する愛と、優れた作品を見抜く力、編集者としてプロモーションをいかにするかという、現代の編集者の鏡のような仕事をされている。りすぺーくと!


blogos.com
この記事は、宇宙兄弟で登場するALSという病気をきっかけに本来のテーマから物語を見つめている素晴らしい記事である。

残しておきたい言葉はこちらである。

宇宙兄弟は、幼少時代にともに宇宙飛行士になることを約束した兄弟の話です。先に弟が夢をかなえ、兄は後から追いかけます。宇宙と家族がテーマ・・・

佐渡島さんによる、宇宙兄弟説明。「宇宙兄弟ってどんな話?」と聞かれたら、こう答えよう。

宇宙兄弟』を読んでいると、身近な疑問が解決されるんですよね。小山さんにはっきりと話しているわけでもないし、小山さんだって意識していないと思うんですけど、自分の人生で気になっていることが、答えとしてでてくる。「そうそう、こういう人間の感情を知りたかったんだ!」って。

まさにそうや・・・!!

宇宙兄弟』って決め言葉がすごいじゃないですか。私、好きなセリフを携帯で撮って持ち歩いているんですよ。実は昨日から気分がすごく落ちていて(笑)。病人とたくさん会うので、たまに吸い込まれちゃうんですね。むしろ元気づけないといけないんだけど、やっぱりときどき落ちちゃう。そういうときに『宇宙兄弟』を読んで元気づけられているんです。あれって会議の中で決められているんですか?

いえ、小山さんが自分で考えているんですよ。毎回、どうやったらこの言葉が思いついたんだろうって驚かされます。

“It’s a piece of cake”ってセリフがありますよね。六太が「ぼくはダメ人間です」って英語でどうやって言うのかシャロンに聞いて返ってきた答えです。「ケーキひと切れ分の価値」ってことですね。でも本当は「楽勝だよ」って意味。あのセリフって小山さんに「英語で、朝飯前みたいな言葉を探してください」って言われて送った案のひとつなんですよ。それを小山さんは上手に使われている。どうやったらそんなこと思いつくんだろうってびっくりしました。

宇宙兄弟って、「ナラティブの書き変え」をしてくれる漫画だと思うんですね。ムッタはその天才。どんな窮地に陥っても発想を変えて、前向きに進んでいくでしょ。

It’s a piece of cake

宇宙兄弟と俺とジョーカーズ

kokoropyonpyon.hatenablog.com

以前のこの記事で、小山大先生の漫画の書き方について後述すると言っていたのに関わらず、完全に無視してしまっていた。申し訳ない。

そこで、宇宙兄弟の良さを振り返ると共に、宇宙兄弟についてのインタビュー記事を探りつつ、独自考察に耽りたいと思う。


まずはこの記事。
JAXA|川村元気 兄弟の絆を深める理屈ぬきの宇宙への憧れ!
映画・宇宙兄弟をプロデュースした川村元気さんへのインタビュー記事。読んでみると驚き。

第1話を読んで「面白い!」と思ったのが第一印象

コミックの第1巻が出版された頃に、映画化のオファーを出したんです

この時点で卒倒。かっこ良すぎ!漫画を見る目がすごすぎ!

野口聡一宇宙飛行士になぜ宇宙へ行きたいのかを聞いたとき、「フロンティア精神です」という答えが返ってきたのですが、それって要は「行ってみたい、見てみたい」ということに尽きるんだなと思ったんです。最初は理屈ぬきで「宇宙へ行きたい」と思い、医療研究などのアカデミックな理由や意義が後からその想いを補完していく。

そして、ここ。
理由なんてない

理由なんてない。そりゃ、後でこじつけは必要かもしれないけど、最初は「理由なんてない」。いまの自分に直接問いかけているように感じた。

宇宙を壮大にみせるために、地球を実際よりも大きく見せた。というところもすごくいい。映画に対する愛というか、表現の自由さ、おもしろさを感じた。


なぜ愛される? プロデューサーが語る『宇宙兄弟』の魅力|ニュース@ぴあ映画生活(1ページ)
次は、これ。

六太と日々人はスーパーマンではないんですけど、人に何かを与えることができる。それこそが武器なんですね。

うおおおおおおおおおおおおお!!!

僕はテレビシリーズの時からスタッフの人には『原作に描かれていることは落とさないでくれ。足すことはあっても、削らないで』と言い続けてきたんです。

うおおおおおおおおおおおおおおおおうひょおおおおお!!!

事実を組み込む強さ、井上雄彦とのエピソードも。映画『宇宙兄弟#0』永井プロデューサーに聞く1 - エキレビ!(1/4)
というか、この映画の存在を知らなかった。反省。今週中にみる。

この記事に書かれている、小山大先生のこだわり。面白さやリアルさの理由。

小山さんって、実際にあったことやエピソードを組み込んでストーリーを作るのがとても巧い方なんですね。実際に『宇宙兄弟』の原作でも、これはあの時のこういうエピソードが元、っていうのが結構あるそうなんです。たとえば……1巻で宇宙飛行士の毛利衛さんが少年時代の六太と日々人の背中に手を当てている場面があるんですが、あれは、小山さんが井上雄彦さんと一緒に写真を撮ったときに実際に井上さんにされたことなんだそうです。

最高だぜ、宇宙兄弟

宇宙兄弟と俺とムッタとヒビト

こんにちは。ゴールデンウィークですね。

たまたまアニメ論表の記事を発見して読んでいたら、とてもとても現在のアニメについて語りたくなってきた。

ということで、備忘録も兼ねて、更新したいと思う。



宇宙兄弟

という作品をご存知だろうか。数年前に大ブレイクし、実写映画化もされた、天才・小山宙哉氏の作品である。

私はいまさらながら、この作品にどっぷりとハマった。

どれくらいハマったかというと、中学生が一日の中でおっぱいのことを考える時間の割合と同じくらい私も一日で宇宙兄弟のことを考えているくらいだ。

これは、相当だよ。


なぜ宇宙兄弟はおもしろいの?どこが?

では、なぜ私はこんなにも宇宙兄弟という作品にハマったのだろうか。簡単に、3つのポイントに整理してみた。

1、登場人物の良さ
JAXA」や「NASA」はじめ、「ジダンの頭突き」など、実在のできごとを織り交ぜて作られたリアルな物語には定番なのかもしれない。しかし、全ての主要人物が熱いことは間違いないだろう。

登場人物一人一人が揺るぎない“夢”を持っている。

それをリアルな回想などを交えて、丁寧に表現している。みていてこれほど気持ちいいことはない。


2、心にしみる名言。1話1話の圧倒的完成度

あなたの金ピカは何?

私の夢は、年を取らない

宇宙兄弟には、心にしみる名言が散りばめられている。それに、「ずーんと響くものが多い」。
そして、ムッタやヒビトが困難を前向きに捉えて、突き進んでいるのをみると、もう思わずにはいられない。「おれも向上しよう」と。

また、宇宙兄弟は1話1話の完成度が圧倒的に高い。落語のように、オチがしっかりしている。練りに練られたストーリー。分かりやすく、気持ちがよく、深い伏線。圧倒的な服せん回収率。某死神漫画とは一線を画するところだ。

それは、なぜだろう?それは、小山大先生が綿密に練られたストーリーを削って凝縮して1話を作っているからだ。これについては、後述する。


3、小山大先生の魅力
株式会社コルクの代表であり、宇宙兄弟の編集者だった佐渡島氏は「小山先生が人として好き。尊敬している」という風にインタビューで答えていたのを拝見したことがある。

宇宙兄弟を読んだことのある人は感じるのではないだろうか。

この言葉ひとつひとつ、表現一つ一つ、小山先生の人間性が現れていると。漫画家は表現者だ。革命者だ。


以上、簡単に、宇宙兄弟の良さをまとめてみた。

ノクターンとエチュードとサウスアイランド

ひっっっっさしぶりの投稿。
ブログ名も、エクレアカプリッチオ(狂想曲)というかっこかわいいタイトルに変更することにした。

はじめて履いて歩いたナイキエアフォースワンホワイト&ホワイトは、予想していたよりもふわふわしていて、自然と足が図書館へと向いていた。


こんなことを考えた。

○ひとは、より具体性を求める。事実を語るよりも、その事実が及ぼす影響まで考えろ。

○「なんか」「いろいろ」「ほんとに」おまえら空気言葉使い過ぎだ

○質問は、頭の中に12コくらい考えておく


久々に文章を考えた。おもしろいなあ、まったく。

タイラントドラゴンとかいう懐かしいカード

−−毎日更新したい…。。

 

そんなことを考えていた数日前。

 

反省。

 

反省?

 

違う。これからや!!!!!(ポジティブすぎ)

 

【本日学んだこと】

・ロングインタビューで、自分のことを知る。

→自己分析をする際、他人の方がよく自分のことをみていてくれている。という考えである。あまり仲良くない人でも、よく観察をしている。そんな人からの、「ふとした一言」みたいなものは、高い確率で参考になるとのこと。ほほう。

 

企業分析をする前に、もうエントリーしてしまえ。

 

これは正論なのだろうか。。難しいですね、船長。英語の勉強をしましょうね、船長。

 

毎日アウトプットしていきましょう、船長。